患者さんや御家族の、疾病による痛み、苦痛、悩みを理解する感性を大切にします。
患者さんや御家族の、疾病による痛み、苦痛、悩みを理解する感性を大切にします。
2021.03.16 令和3年4月からの外来担当表
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
8:30~11:30 | 木村
片岡 (1.3週) |
木村
海老原 |
木村
大森 |
木村 | 木村
海老原 |
休 |
予防接種
乳児健診 14:00~15:30 |
〇 | 〇 | 〇 | |||
15:30~17:30 | 木村
片岡 (1.3週) |
木村
海老原 |
木村 | 木村
片岡 |
木村
海老原 |
休 |
2021.03.09 予防接種と乳児健診のご案内
令和3年4月より子どもの予防接種及び乳児健診は
(火)・(木)・(金)の14時~15時30分の間で行います。
予約制となりますので、受付窓口または電話での事前予約をお願いいたします。
2021.03.09 医師退職のお知らせ
宮澤麻子医師が令和3年3月31日をもって退職されることとなりました。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
ひたち太田家庭医療診療所は、「かかりつけ医」をめざす診療所です。母体である大森医院は、大正13年5月1日に開設、今年で95周年を迎えました。常陸太田市でも最も古い医療機関のひとつです。
また、平成18年より、地域医療教育ステーションとして筑波大学総合診療科からの医師の派遣を受けています。
近年著しい高齢化社会を迎え、常陸太田市においても認知症をはじめ様々な問題が起こっています。
皆様の身近な医療や介護の悩み事について、私たちは「身近なかかりつけ医」として、一緒に考え、少しでもお力になりたいと考えています。
ひたち太田家庭医療診療所 理事長 大森 英俊(おおもり ひでとし)
家庭医は家族みんなの「かかりつけ医」ですFamily doctor
家庭医は、赤ちゃんから高齢者まで、地域に住む人の健康を近くで支える専門医です。
子どもも大人も診察しますので、家族ぐるみでずっとかかれる、かかりつけ医になります。
家庭医は、病気になっても住み慣れた地域を離れることなく生活が続けられるよう、医療だけでなく介護とも連携して患者さんとご家族を支えます。
医師、看護師、ソーシャルワーカー、ケアマネージャーなど医療や福祉の専門家が病気の予防や健康を維持するためのお手伝いをいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
当院の特徴
Policy24時間体制の医療提供を目指す
24時間体制で在宅医療を提供できる医療機関を目指して、外来診療(内科、小児科)とともに訪問診療に重点を置いています。
地域の在宅療養に対応
ケアプランセンター、訪問看護ステーションを併設し、訪問診療とともに連携して地域の在宅療養に対応しています。
地域医療教育の場
大学と連携し、後期研修医や医学生に対する地域医療教育の場としての役割を果たしています。